Tokyo University of Agriculture and Technology
- Research Portal Website

HOME 研究支援 科研費について 応募の手続き学術変革領域研究(A・B) 具体的な操作手順

具体的な操作手順

1.公募要領、応募書類の様式及びその記入要領並びに操作手引き等を確認する

2.科研費電子申請システムへログインする

3.研究分担者の承諾手続き

4.研究計画調書の「添付ファイル項目」を作成する

5.研究計画調書の「Web入力項目」を入力~研究計画調書を完成させる

6.校正版の提出

7.本提出(完成版のシステム送信)

1.公募要領、応募書類の様式及びその記入要領並びに操作手引き等を確認する

 公募要領及びその別冊の応募書類の様式・記入要領並びに研究計画調書作成・記入要領及びWeb入力項目作成・入力要領並びに操作手引き等の確認は、科研費電子申請システムの「各種書類のダウンロード」のページをご利用ください。

2.科研費電子申請システムへログインする

 科研費電子申請システムトップページの「研究者ログイン」をクリックし、「応募者ログイン」画面にて、e-RadのID・パスワードを入力し、「ログイン」ボタンを押下してください。 

 e-RadのID・パスワードが分からない場合は、

e-Radへ新規登録し、本学から科研費の応募資格の付与を受けたいときは、令和2(2020)年2月14日(金)12時までに、研究支援課まで申請してください。

3.研究分担者の承諾手続き

 必要に応じて、科研費電子申請システムにログインし、「応募者向けメニュー」画面で「研究分担者の処理を行う」ボタンを押下して、研究組織の情報を入力の上、研究分担者の承諾手続きを行ってください。

   ・ 詳しい操作方法<学内資料>はこちら (PDF形式:653KB)

※1.科研費電子申請システムが改修され、添付ファイル項目の登録が済んでいれば、分担者承諾が未完了の状態でも、校正版として確認用のPDFファイルを作成することが可能です。ただし、当該PDFファイルを本提出(システム送信)することはできません。

※2.「研究組織」画面で「一時保存をして次へ進む」ボタン押下時に、全ての研究分担者が「分担者承諾」の表示になっていないと、エラーとなり、次へ進むことができません。全ての研究分担者の「分担者承諾」が完了していないときは、「一時保存をして戻る」ボタンを押下して、「研究計画調書管理」メニューに戻り、他の入力項目の入力を進めてください。

※3.「研究計画調書管理」画面で「次に進む」ボタン押下時に、全ての研究分担者の承諾及び当該分担者の所属機関の承諾が完了していないときは、エラーメッセージが表示されますが、そのまま「応募情報又は研究計画調書確認」画面に遷移するので、青色の「応募情報又は研究計画調書の確認」ボタンを押下して、必ず、校正版確認用PDFファイルを確認してください。当該PDFファイルの「研究組織(研究代表者、研究分担者)」欄の右側に、「分担者未承諾」や「機関未承諾」といった分担者承諾の状況が表示されます。機関承諾まで完了すると、この状況表示は消えます。

※4.機関承諾を速やかに受けたいときは、研究支援課(kaken(ここにアットマークを入れてください)cc.tuat.ac.jp)までご連絡ください。

4.研究計画調書の「添付ファイル項目」を作成する

 科研費電子申請システムで、以下のとおり、添付ファイル項目の様式をダウンロードし、記入要領を確認の上、「研究目的、研究方法」、「着想に至った経緯」などの研究計画の内容に係る部分を記載して、当該ファイルを完成させ、同ファイルを科研費電子申請システムにアップロードしてください。

  1. 「応募者向けメニュー」画面で応募したい研究種目のボタンを押下して、当該種目の「添付ファイル項目」の様式をリンク先の学振ホームページからダウンロードしてください。「添付ファイル項目」の様式は、e-RadのID・パスワードの取得前でも取得することができます。
  2. 「添付ファイル項目」の作成に当たっては、応募する研究種目の記入要領を確認してください。
  3. 「添付ファイル項目」の完成後、次の手順で「研究計画調書管理」画面にて、当該ファイルを科研費電子申請システムにアップロードしてください。
    1. 「応募者向けメニュー」画面で応募したい研究種目のボタンを押下して、当該種目の「応募情報入力」ボタンを押下します。
    2. 重複応募に関する注意書きが表示されるので、内容を確認して、「OK」ボタンを押下します。
    3. 「研究計画調書管理」画面に遷移するので、一番下の「添付ファイル項目」欄の「参照」ボタンを押下し、あらかじめ作成したファイルを選択して、「登録」(アップロード)ボタンを押下します。
      • 添付ファイル項目(Wordファイル)がアップロード時にエラーとなる場合、以下の原因が考えられますが、一方で、アップロード前にWordファイルを自分でPDFファイルに変換した上でアップロードするとうまくいく場合があります。いずれの方法をとってもエラーが解消されないときは、当課まで連絡してください。
        ・ 添付ファイル項目(Wordファイル)の余白設定を変更した場合、余白設定を最初の設定に戻してください。
        ・ ヘッターフッターの影響等により、最後のページに改行が含まれているため、ページ数がオーバーしている場合、空白ページの前のページ末尾にカーソルを置き、Ctrl+Shift+Endキーを押しDelキーを押下して、末尾ページを削除してください。
        ・ 添付ファイル項目(Wordファイル)の様式が昨年度のものを利用している場合、今年度の様式にて作成し直してください。
    4. アップロードしたファイルが、所定の様式と同一規格であるか確認してください。特に、各欄の頁数については、各指示書きで指定されている頁数と同一であるか確認してください。アップロードしたファイルを差替えたいときは、「削除」ボタンを押下して一旦削除し、再度アップロードします。

5.研究計画調書の「Web入力項目」を入力~研究計画調書を完成させる

 科研費電子申請システムで、以下の操作により、まずは「研究計画調書管理」画面にて、入力要領を確認の上、研究計画調書の前半部分となる研究課題名、応募額等応募研究課題に係る基本データ、研究組織に係るデータ等、かつ後半部分となる研究経費とその必要性、研究費の応募・受入等の状況等を入力し、次に研究計画調書(PDFファイル)を完成させてください。

 科研費電子申請システムの操作方法について<科研費説明会 参考資料 27頁、30-32頁、34・35頁(下記※要確認)頁参照>   

  1. 「研究計画調書管理」画面の「応募情報」欄の「研究課題情報」、「研究経費とその必要性」又は「研究費の応募・受入等の状況」の「応募情報入力」ボタンを押下し、各遷移後の画面にて応募情報を入力して、「一時保存」ボタンを押下してください。タイムアウトによるデータ消失を防ぐために、こまめに保存されることをお勧めします。
  2. 「Web入力項目」の作成に当たっては、応募する研究種目の入力要領を確認してください。
  3. 「研究計画調書管理」画面の「次へ進む」ボタンを押下してください。押下後、入力した「Web入力項目」と事前にアップロードした「添付ファイル項目」 とが合わさり、自動で校正版確認用「研究計画調書」PDFファイルが生成されます。なお、重複応募制限に抵触していると、エラーメッセージが表示されます。
  4. 遷移後の「応募情報又は研究計画調書確認」画面の青色のボタン「応募情報又は研究計画調書の確認」を押下して、必ず、校正版確認用「研究計画調書」PDFファイルで入力情報に間違いがないか確認してください。誤りがあったときは、次の手順で修正してください。
    1. 「Web入力項目」を科研費電子申請システム上で訂正し、一時保存します。
    2. 上記4.で作成した「添付ファイル項目」のファイルを訂正した上で、「研究計画調書管理」画面の「ファイル登録/登録済みファイルダウンロード」欄の「削除」ボタンを押下し、アップロード済みのファイルを一旦削除して、訂正済みのファイルを再度アップロードします。
    3. 誤りがなくなるまで、ファイルの確認、訂正を繰り返します。
  5. 校正版確認用研究計画調書が完成したら、当該PDFファイルを印刷(下記※要確認)して、文字切れや文字化けがないか、再度、よく確認してください。必要に応じて、校正を希望するときは、印刷した研究計画調書を、研究支援課に提出してください。

PDFファイルの印刷の際は、「応募情報又は研究計画調書確認」画面の「確認完了・提出」ボタンを押下しないでください。押下があった場合は、その内容で日本学術振興会に提出されることがあること、ご承知おきください。「確認完了・提出」を押してしまった後に修正をしたいときは、研究支援課へご連絡ください。場合によっては修正できないことがありますので、押下前の確認を十分に行ってください。

6.校正版の提出

 校正版確認用研究計画調書を確認し、問題がなければ、科研費電子申請システムの「応募情報又は研究計画調書確認」画面の青色のボタン「応募情報又は研究計画調書の確認」を押下後、校正版確認用「研究計画調書」PDFファイルを印刷(*)してください。

【注意】校正版提出の際は、「応募情報又は研究計画調書確認」画面の「確認完了・提出」ボタンを押下しないでください。押下があった場合は、その内容で日本学術振興会に提出されることがあること、ご承知おきください。「確認完了・提出」を押してしまった後に修正をしたいときは、研究支援課へご連絡ください。場合によっては修正できないことがありますので、押下前の確認を十分に行ってください。

* 印刷設定は、グレースケール両面印刷、のり付け・ホチキス不要です。

 次に、『活用承諾書』(PDF形式:83KB)に署名の上、上記の研究計画調書を添えて、令和2(2020)年2月17日(月)12時までに、研究支援課に提出(持参又は学内便配送、必着)してください。

※ 校正返却を受領後、その内容や指摘事項を参照し、下記7.の本提出の準備を進めてください。指摘事項等に不明な点がありましたら、随時、必要に応じて公募要領及びその別冊の応募書類の様式・記入要領並びに研究計画調書作成・記入要領及びWeb入力項目作成・入力要領をお手元にご用意の上、研究支援課まで、ご連絡ください。

7.本提出(完成版のシステム送信)

 研究計画調書を確認し、問題がなければ、科研費電子申請システムの「応募情報又は研究計画調書確認」画面の「確認完了・提出」ボタンを押下して、研究支援課への提出(システム送信)手続きを、令和2(2020)年3月2日(月)12時までに完了させてください。

【注意】システム送信後は、原則、修正できません。修正したいときは、研究支援課へご連絡ください。場合によっては修正できないことがありますので、システム送信前の確認を十分に行ってください。

 上記6.の校正版の提出を行わなかった場合は、『活用承諾書』(PDF形式:83KB)に署名の上、研究支援課に提出(持参又は学内便配送)してください。