Tokyo University of Agriculture and Technology
- Research Portal Website

HOME ニュース 先端産学連携研究推進センター「中・上級研究マネジメント人材養成プログラム」第2回試行的研修のご案内

「中・上級研究マネジメント人材養成プログラム」第2回試行的研修のご案内

2014年12月26日

「URAシステム整備事業」実施機関の皆様

「中・上級研究マネジメント人材養成プログラム」第2回試行的研修のご案内

東京農工大学先端産学連携研究推進センター
センター長・理事(学術・研究担当)・副学長
纐纈 明伯

  東京農工大学では、文部科学省「リサーチ・アドミニストレーションシステムの整備事業」の一環として平成26年度に「中・上級者向け研究マネジメント人材養成プログラムの開発」を進めています。皆様には、ひとかたならぬご支援・ご協力を賜り、心よりお礼を申し上げます。
  お蔭をもちまして、第2回試行的研修を下記のとおり開講する運びになりました。本研修は、国内の大学において研究マネジメントに携わる中・上級の研究マネジメント人材を対象とした試行的な養成プログラムです。
本研修の受講者からはフィードバックをいただき、11月に開催した第1回試行的研修の結果も踏まえて、年度内に最終的なプログラムを取りまとめる計画です。
リサーチ・アドミニストレーターを始めとする貴学の研究マネジメント人材の参加をお待ちしています。
  今後ともよろしくお願い申し上げます。

<概要>
日程:平成27年2月5日(木)10:00~17:00
場所:フクラシア東京ステーション
      (東京都千代田区大手町2-6-1朝日生命大手町ビル5階)

       http://www.fukuracia-tokyo.jp/access/
       JR東京駅・地下鉄大手町駅から地下直結徒歩1分
対象:「リサーチ・アドミニストレーションシステム整備事業」の実施大学を中心とした大学及び公的研究機関の中上級の研究マネジメント人材
費用:受講無料
     ※参加にかかる旅費については参加者(参加校)でご負担ください。
申込方法:電子メールで、氏名、所属・肩書、連絡先(住所、電話番号)を記載の上、1月26日(月)までに下記の申し込み先にお送りください。
Email: s_kensyu@ml.tuat.ac.jp

<ご留意いただきたい事項>
ž 原則として講義全体(終日)を通しての受講をお願いします。講義全体を受講した方には受講証を発行します。
ž 演習や対話的な講義を実施しますので、参加者は30~40名程度を想定しています。1機関の受講者は最大6名とさせていただきます。
ž 大学及び公的研究機関に所属する研究マネジメント人材以外の受講については想定しておりません。

<プログラム(仮)>(敬称略)

時刻 科目・内容 講師
10:00-10:10 全体説明
10:10-11:45 プロジェクトの進捗管理(演習)

東京農工大学 先端産学連携研究推進センター 特任教授 高田 和哉

東京農工大学 工学府産業技術専攻教授 伊藤 伸

11:45-13:00 昼休み ※会場内での飲食はできません。
13:00-14:15 研究支援組織の設計と大学研究戦略 帝京大学ジョイントプログラムセンター教授/知的財産センター副センター長 中西 穂高
14:15-14:25 休憩
14:25-16:25

(仮題)大学研究推進戦略の企画立案(演習)

東京医科歯科大学 産学連携研究センター長/教授 飯田 香緒里
16:25-16:35 休憩
16:35-17:00 まとめとアンケート記入

(注)科目・内容や講師、時間配分については、一部を変更することがあります。

なお、対象とする「中・上級」の水準については、上級は業務経験10年以上で、業務上の課題の発見と解決を主導的に行う総括、中級は同5~10年未満で、業務上の課題の発見と解決を自律的に行う主担当、初級は同1~5年未満で、業務上の課題の発見と解決を上司の指導の下に行う担当という区分を目安に判断してください。URAの類似業務や関連業務の経験を含めて構いません。中・上級を視野に入れているURAも受講は可能です。

<申込・問い合わせ先>
東京農工大学工学府産業技術専攻
教授 伊藤 伸 (先端産学連携研究推進センター主任URA)
〒184-8588 東京都小金井市中町2-24-16
TEL& FAX 042-388-7726
Email: itoshin@cc.tuat.ac.jp