HOME 研究活動 研究要素集 研究要素集 <検索>高度信号処理技術と生体神経工学・インタフェースへの応用

高度信号処理技術と生体神経工学・インタフェースへの応用

メンバー: 田中聡久

分野: 電気電子工学、人間情報学、神経科学、人間医工学、脳科学

所属: 工学研究院

キーワード: デジタル信号処理、digital signal processing、生体医工学、biomedical engineering、脳波、electroencephalography、ブレイン・マシン・インターフェース、brain-machine interfacing

ウェブサイト:

研究概要

生体電気信号(脳波・筋電図等)の計測・信号処理に関して、数理的なアプローチから新たなアルゴリズムを開発している。特に、検出した脳活動をデコーディングすることで、外部機器を制御したり、人間にフィードバックを返すブレイン・マシン・インタフェースについて先駆的な研究をしている。

主要論文・参考事項

田中聡久「聴覚刺激を用いたブレイン・コンピュータ・インタフェース」(「次世代ヒューマンインターフェース開発最前線」エヌ・ティー・エス)2013年6月
田中聡久, ''[リレー解説] 〈脳機能計測と生体信号入出力〉第6回:脳波のための信号処理: PCA,ICA,そしてEMD,'' 計測と制御,vol.50, no.6, pp.418-423, 2011年6月
Y. Kimura, T. Tanaka, H. Higashi, and N. Morikawa, ''SSVEP-based brain-computer interfaces using FSK-modulated visual stimuli,'' IEEE Trans. Biomedical Engineering, vol.60, no.10, pp.2831-2818, Oct. 2013
H. Higashi and T. Tanaka, ''Simultaneous design of FIR filter banks and spatial patterns for EEG signal classification,'' IEEE Trans. Biomedical Engineering, vol.60, no.4, pp.1100-1110, Apr. 2013
T. Kaneko, S. Fiori, and T. Tanaka, ''Empirical arithmetic averaging over the compact Stiefel manifold,'' IEEE Trans. Signal Processing, vol.61, no.4, pp.883-894, Feb. 2013

お問い合わせ先

東京農工大学・先端産学連携研究推進センター
urac[at]ml.tuat.ac.jp([at]を@に変換してください)

研究要素集検索

Advanced Signal Processing Technologies and the Application to Bio/Neural Engineering and Human-Computer Interfacing

Research members: Tanaka Toshihisa PhD.

Research fields: Electrical and electronic engineering, Human informatics, Neuroscience, Biomedical engineering, Brain sciences

Departments: Institute of Engineering

Keywords: digital signal processing, biomedical engineering, electroencephalography, brain-machine interfacing

Web site:

Summary

We are developing novel signal processing algorithms for bio signals such as electroencephalography (EEG), electromyography (EMG), and so on with the basis of mathematical approach. In particular, we have published papers in the area of brain-machine interfacing that connects devices (robots, prostheses, etc) and human via external paths by decoding measured brain activities.

Reference articles and patents

田中聡久「聴覚刺激を用いたブレイン・コンピュータ・インタフェース」(「次世代ヒューマンインターフェース開発最前線」エヌ・ティー・エス)2013年6月
田中聡久, ''[リレー解説] 〈脳機能計測と生体信号入出力〉第6回:脳波のための信号処理: PCA,ICA,そしてEMD,'' 計測と制御,vol.50, no.6, pp.418-423, 2011年6月
Y. Kimura, T. Tanaka, H. Higashi, and N. Morikawa, ''SSVEP-based brain-computer interfaces using FSK-modulated visual stimuli,'' IEEE Trans. Biomedical Engineering, vol.60, no.10, pp.2831-2818, Oct. 2013
H. Higashi and T. Tanaka, ''Simultaneous design of FIR filter banks and spatial patterns for EEG signal classification,'' IEEE Trans. Biomedical Engineering, vol.60, no.4, pp.1100-1110, Apr. 2013
T. Kaneko, S. Fiori, and T. Tanaka, ''Empirical arithmetic averaging over the compact Stiefel manifold,'' IEEE Trans. Signal Processing, vol.61, no.4, pp.883-894, Feb. 2013

Contact

University Research Administration Center(URAC),
Tokyo University of Agriculture andTechnology
urac[at]ml.tuat.ac.jp
(Please replace [at] with @.)

Search