HOME 先端産学連携研究推進センター活動内容

活動内容

URA人材の育成、定着のための取り組み

優秀な人材を確保する新しい職階:職階別任期制

優秀なURA人材を集めるためには、長期間の安定的な雇用が必要であるため、本学では、URAの雇用については、「職階別任期制」を適用しています(就業規則において規定)。すなわち、職務内容に応じて統括URA、主任URA、URAの3つの職階を設け、能力と経験に応じて上級の職階に任用される道が開かれます。特に統括URAは、大学戦略の立案や実施に参画するなど学内外での高いステータスを持つこととなります。

URAとは

URAは、大学等において、研究者とともに研究活動の企画・マネジメント、研究成果活用促進を行うことにより、研究者の研究活動の活性化や研究開発マネジメントの強化等を支える業務に従事する人材を指します。例えば、研究者とともに行う研究プロジェクトの企画、研究計画等に関する関係法令等対応状況の精査、研究プロジェクト案についての提案・交渉、研究プロジェクトの会計・財務・設備管理、研究プロジェクトの進捗管理、特許申請等研究成果のまとめ・活用促進などがURAの業務として考えられます。
(文部科学省「『リサーチ・アドミニストレーターを育成・確保するシステムの整備』公募要領」より抜粋)

URACのミッション

民間等との共同研究獲得・遂行支援

特許出願・獲得・維持・活用支援

ベンチャー創出・育成支援

上記に関わる研究広報

政策動向調査及び研究力分析

政府系の研究開発予算獲得・遂行支援